シリーズ最終回はマスターシリーズNo.11の続編としてマジシャン・研究家のネタ元として知られる「フェニックス(Phenix)」と「ジンクス(Jinx)」から選んだ8種類のカードマジックを紹介しました。
1942年から1954年の12年間、隔週発行されたフェニックス誌には当時活躍していた才能あふれるマジシャンが実践的なアイデアを発表していました。その後に発行されたニュー フェニックスとジンクスからの作品です。
フェニックスとニュー フェニックスと合わせてた全7巻、1600ページには宝のようなアイデアが凝縮されています。ジンクスはテッド アンネマンが編集した全3巻、800ページの雑誌です。この2冊から特に興味のあるマジックを独自の視点で掘り起こしました。
◎アル ベイカー「ベスト カード トリック」
アル ベイカーがパーティ サロンで好評を博したマジックです。2人の客と名刺とカードを使った素晴らしいトリックです。
◎エディ クレーバー「ハルミネーション」
デックのカードを3人の客にこっそりと覚えて、メモ用紙にカードの名前を書いてもらいます。この後に実にユニークな方法による、手作りで作った1枚で3枚に見える特殊なカードで当てます。
◎テッド アンネマン「カード ペネトレーション」
2枚の絵札の間に1枚の数字カードを挟みます。カードは見えた状態で絵札を貫通するトリック。3枚のカードは手渡しできます。
◎ラッセル プルニエル「ミューティ レイティド カード」
カードを4片に破り、1片は手に持ってもらい、残り3片を輪ゴムで留めて、ライターの炎で一瞬に燃やすと、輪ゴムの掛ったままは破片は残っています。破片を広げると3片は透明テープで張り付けられて復活し、観客の持っている破片とピタリと一致します。
◎ヨゼフ パウアー「オストラシズム」
一組のカードを木製で出来た柱の上部のスペースに、カードを入れ下に風船を膨らませます。風船を割ると全てのカードが下の落ちて観客のカードだけが柱の上部に残っています。カード当ての楽しい演出です。
◎オードリー ウォルシュ「オープン マインド」
アイデア溢れるトリックです。テーブルに4枚のカードを1枚ずつ裏向きに並べます。このカードの合計数が観客自身が書いた数字とピタリと一致します。
◎ボスバーグ リオン「ホール イン ワン」
4枚の白い細長い白紙にパンチで穴を開けます。穴から落ちた切り抜きの丸を穴に当てて、指先で擦るときれいに穴がふさがり1枚の元の紙になります。
◎ソロモン スタイン「ミラクル モンテ」
3枚の小さなペニーコインと3枚のカードを使います。コインを1列に並べてカードで1枚ずつ覆います。裏向きのダイヤのエースを移動させてエースがどこにあるか尋ねますが、その都度、ペニーコインが移動して最後に1カ所の下に集まります。ピックアップムーブ、指先、手の平でのコイン移動ではありません。
平成16年12月30日発行
発行者 星野 徹義
▼マスターシリーズは平成4年から13年間ゴールドフィンガー クラブ会員に発行したマジック テキストです。イギリスの著名なマーク リバリッジから版権修得したマジックや海外の古典的な名作、オリジナル マジックを紹介したシリーズです。
※本品に用具は付属していません。
原題
Phenix & Jinx
カテゴリ一覧